スポンサーサイト
武コンやっちゃうよ!
武コンやっちゃうよ!
とぜんなかっタイでは7月7日(土)に武雄の町中で武コン(街コン)を行います。

武コンとは、地域の飲食店と参加者が一体となって「街・出会い・グルメ」をテーマに地域を盛り上げる地域活性化イベントです。普通の合コンとは趣旨が違いますのでご理解をいただいた上で参加をお願いします。
なお詳しくはこちらからお入りください。
byとぜん:しぇ

武コンとは、地域の飲食店と参加者が一体となって「街・出会い・グルメ」をテーマに地域を盛り上げる地域活性化イベントです。普通の合コンとは趣旨が違いますのでご理解をいただいた上で参加をお願いします。
なお詳しくはこちらからお入りください。
byとぜん:しぇ

がばい武雄の物産まつり(2日目)
2日目の天気は曇りでなんか寒く感じました。

この日は幹部がO会長、Y副会長がいました。私は昼時に参戦。

この日は会長がフライヤー担当。昨日のTなば君とは丁寧さが違います!!

懐かしいお顔も拝見。写真は横顔ですが・・・

おしくら選手権があってた会場でこんなものが!!

なんと携帯ストラップが販売されていました。武雄の携帯ストラップです。

これがすごかった。これなんと紙で出来ています。横から撮ればよかった!

これ一枚で立体的なおしくらマンが完成します。市役所の職員さんが考えたとのこと!!

H君のおこさん。随分大きくなりました。

昼過ぎにはすべて完売してしまいました。みなさんお買い上げありがとうございました。

昼食を食べ損ねた隊員が、いのししの串カツでご飯を食べていました。美味しかったとのこと。

この人だかりは!!ゴーカイジャーショーです。とにかく多かった!!私も一緒にみてました。

でこの日は終了。なんか商売下手なとぜんなかっタイでした。
カレーラーメン・・・
byとぜん:しぇ

この日は幹部がO会長、Y副会長がいました。私は昼時に参戦。

この日は会長がフライヤー担当。昨日のTなば君とは丁寧さが違います!!

懐かしいお顔も拝見。写真は横顔ですが・・・

おしくら選手権があってた会場でこんなものが!!

なんと携帯ストラップが販売されていました。武雄の携帯ストラップです。

これがすごかった。これなんと紙で出来ています。横から撮ればよかった!

これ一枚で立体的なおしくらマンが完成します。市役所の職員さんが考えたとのこと!!

H君のおこさん。随分大きくなりました。

昼過ぎにはすべて完売してしまいました。みなさんお買い上げありがとうございました。

昼食を食べ損ねた隊員が、いのししの串カツでご飯を食べていました。美味しかったとのこと。

この人だかりは!!ゴーカイジャーショーです。とにかく多かった!!私も一緒にみてました。

でこの日は終了。なんか商売下手なとぜんなかっタイでした。
カレーラーメン・・・
byとぜん:しぇ

がばい武雄の物産まつり(1日目)
先週の土日は武雄市役所周辺で物産まつりがありました。

初日は午前中、雨がパラパラ。午後からは暑いくらいに!!

とぜんもブースを出しておりましたが、バルーンの4分の1の広さです。

いのしし汁のふるまいがあり、私も並んでゲットです。

先着100名だったかな??美味しくみんなでいただきました。美味かった。

古川康佐賀県知事や武雄市長もこの日は会場に!!おおいに場を盛り上げていただきました。

今回は岩手県陸前高田市、新潟県三条市、香川県宇多津町からの参加もありました。懐かしい顔も!!

こちらは陸前高田市のマスカットサイダー。

暇を見つけて他のコーナーへ。

朝一会長を発見。

コーラを買わされました。で冷えてなかったので冷凍庫へ・・・(冷蔵庫がなかったので)

開けてビックリ!!泡が飛び出しました!!テントの上まで跳ね上がった!!凍っていたんですね!!

昼間はとにかく暑くなりました。

O会長はお仕事中。昼食にカレーを買いに来ました。

夕方になるとちょっと寒くなって、

その日は終了しました。売り上げはバルーン初日ぐらいでした。
三条市のブースは初日でカレーラーメン&背脂ラーメンが完売。
私も買う予定でしたが・・・。カレーラーメンいつ届くのかな??い○だ君!!
byとぜん:しぇ

初日は午前中、雨がパラパラ。午後からは暑いくらいに!!

とぜんもブースを出しておりましたが、バルーンの4分の1の広さです。

いのしし汁のふるまいがあり、私も並んでゲットです。

先着100名だったかな??美味しくみんなでいただきました。美味かった。

古川康佐賀県知事や武雄市長もこの日は会場に!!おおいに場を盛り上げていただきました。

今回は岩手県陸前高田市、新潟県三条市、香川県宇多津町からの参加もありました。懐かしい顔も!!

こちらは陸前高田市のマスカットサイダー。

暇を見つけて他のコーナーへ。

朝一会長を発見。

コーラを買わされました。で冷えてなかったので冷凍庫へ・・・(冷蔵庫がなかったので)

開けてビックリ!!泡が飛び出しました!!テントの上まで跳ね上がった!!凍っていたんですね!!

昼間はとにかく暑くなりました。

O会長はお仕事中。昼食にカレーを買いに来ました。

夕方になるとちょっと寒くなって、

その日は終了しました。売り上げはバルーン初日ぐらいでした。
三条市のブースは初日でカレーラーメン&背脂ラーメンが完売。
私も買う予定でしたが・・・。カレーラーメンいつ届くのかな??い○だ君!!
byとぜん:しぇ

物産まつり2
明日からいよいよ物産まつりが開催されます。雨天決行。

いのししのカツカレー。カレーは佐賀牛カレー。

佐賀牛の串焼き。をご用意。

カレーうどんはちょい中止になりました。
みなさんぜひお越し下さい。
byとぜん:しぇ

いのししのカツカレー。カレーは佐賀牛カレー。

佐賀牛の串焼き。をご用意。

カレーうどんはちょい中止になりました。
みなさんぜひお越し下さい。
byとぜん:しぇ

がばい武雄の物産まつり!
今週末の3日(土)・4日(日)は、がばい武雄の物産まつりです。

場所は武雄市役所周辺です。

とぜんなかっタイでも久々に出店いたします。佐賀牛の串焼きや

駅カフェのカイロ堂の佐賀牛カレーを販売しております。

寒い時には佐賀牛カレーで暖まってください。

とぜんのブースは黄色の看板が目印です。場所はメインステージ横におります。
皆様の来場をお待ちしております。
当日の駐車場は白岩運動場や競輪場、総合庁舎の駐車場に!!シャトルバスが出ています。
byとぜん:しぇ

場所は武雄市役所周辺です。

とぜんなかっタイでも久々に出店いたします。佐賀牛の串焼きや

駅カフェのカイロ堂の佐賀牛カレーを販売しております。

寒い時には佐賀牛カレーで暖まってください。

とぜんのブースは黄色の看板が目印です。場所はメインステージ横におります。
皆様の来場をお待ちしております。
当日の駐車場は白岩運動場や競輪場、総合庁舎の駐車場に!!シャトルバスが出ています。
byとぜん:しぇ

日本VSパラグアイ in競輪場
決勝トーナメントをまさかパブリックビューイングで観戦することになろうとは正直予想できませんでしたが、うれしい誤算です。
試合開始11時。
とぜんも会場警備でお手伝い。準備にまもなく出かけます!
会場で皆さんのお越しをおまちしております!!
byとぜん:たかぴ
試合開始11時。
とぜんも会場警備でお手伝い。準備にまもなく出かけます!
会場で皆さんのお越しをおまちしております!!
byとぜん:たかぴ
おしかった~~~
オランダ戦おしかったですね。
個人的には予想よりはるかにいい試合だっただけに残念さも大きかったですが。
間違いなく次に繋がる試合になったと思います。
パブリックビューイングin武雄も大盛り上がりでした。

試合前の「みささぎ吹奏楽団」の演奏で、雰囲気ががぜん盛り上がり!!

予想よりかなり多くの皆様においでいただきました。
ちなみに実行委員長は、わが隊のM幹事でした!!!
来場の皆様ありがとうございます。
とぜん隊員のみんなもお疲れ様でした。
byとぜん:たかぴ
個人的には予想よりはるかにいい試合だっただけに残念さも大きかったですが。
間違いなく次に繋がる試合になったと思います。
パブリックビューイングin武雄も大盛り上がりでした。

試合前の「みささぎ吹奏楽団」の演奏で、雰囲気ががぜん盛り上がり!!

予想よりかなり多くの皆様においでいただきました。
ちなみに実行委員長は、わが隊のM幹事でした!!!
来場の皆様ありがとうございます。
とぜん隊員のみんなもお疲れ様でした。
byとぜん:たかぴ
盛況!楼門朝市3周年!
参加してきました楼門朝市3周年。

まずは江口会長と市長の挨拶でスタート!

ふるまいや新発売の「のむね」もあって最初から多くの人でした。
我が隊もいつものようにマイペースで準備。
いのししの被り物とドラゴンボールみたいなウィンブレも準備。

今回は「武雄のいのしし」PRのため、とぜんTシャツはお休みです。
来店のお客様をあまり長くお待たせしないようにますは引換券を配ったんですが、あっという間に144枚の引換券がなくなりました。
ありがとうございます!!

8時から引き換えスタート!
バタバタしながらも徐々に効率よくなっていきました。

「おいしい」と声をかけていただき感謝です。

今回は振舞いということもありミニサイズでしたが、次回のイベントでは販売というかたちで通常版を定着させていきたいと思います。乞うご期待!

早朝より来店いただいた皆様、ありがとうございました。
隊員のみんなお疲れ!!!
byとぜん:たかぴ

まずは江口会長と市長の挨拶でスタート!

ふるまいや新発売の「のむね」もあって最初から多くの人でした。
我が隊もいつものようにマイペースで準備。
いのししの被り物とドラゴンボールみたいなウィンブレも準備。

今回は「武雄のいのしし」PRのため、とぜんTシャツはお休みです。
来店のお客様をあまり長くお待たせしないようにますは引換券を配ったんですが、あっという間に144枚の引換券がなくなりました。
ありがとうございます!!

8時から引き換えスタート!
バタバタしながらも徐々に効率よくなっていきました。

「おいしい」と声をかけていただき感謝です。

今回は振舞いということもありミニサイズでしたが、次回のイベントでは販売というかたちで通常版を定着させていきたいと思います。乞うご期待!

早朝より来店いただいた皆様、ありがとうございました。
隊員のみんなお疲れ!!!
byとぜん:たかぴ
よか天気。たぶん。
楼門朝市は3周年を迎えます。
以前もブログでお伝えしたとおり、今日はとぜんもお手伝いします。
いのししホットドッグの振舞いです。いのししで144個ww

振舞いのためNHKで販売したものより小振りですが、是非お試しを!!
みなさん行かれてみては?
では、そろそろ準備にかかります!
byとぜん:たかぴ
以前もブログでお伝えしたとおり、今日はとぜんもお手伝いします。
いのししホットドッグの振舞いです。いのししで144個ww

振舞いのためNHKで販売したものより小振りですが、是非お試しを!!
みなさん行かれてみては?
では、そろそろ準備にかかります!
byとぜん:たかぴ
活動報告:また一年が過ぎました。
早いものでもう年度末。
とぜんの活動も発足から4年ほど経とうとしています。
最初は市が募集した「わっかもんプロジェクト」で集まったのがきっかけでした。
既にその大半が活動を停止していますが・・・
我が隊はメンバーが良かったのか、隊の活動主旨のゆるさが幸いしたのか、いい形で活動を継続していると思っています。
今年度の活動を少し振りかえって見ると・・・・
ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん2」ロケ隊へのカレーの振舞いに始まり、
灯ろう祭りへの出店、ここで始めて「いのししホットドッグ」を試験販売。
嬉しいことに隊員の結婚式も!
毎年恒例の「バルーンフェスタ」。雨と強風でこれまで最低の売り上げでピンチに・・・
昨年、味の部門で3位入賞を果たした「唐津の鍋祭り」は日程の関係で出店を断念。
そして、高架下で開催された「物産まつり」での出店。調整ミスでホットドッグのみ販売に・・・
飛龍窯灯ろうまつりでの出店。こちら好評につき完売。
今年度初の試みで「NHK食のフェスティバル」での「いのししホットドッグ改良版」の販売。
みんなの頑張りで、準備した630食すべて完売。
色んな職種が集い、時間的余裕が無かった割にはかなりのイベントを消化したと思います。
もちろん、運営方法をはじめ、会議や準備段階の調整方法、隊員の意思確認など、改善すべき点はまだまだあると思いますが、気負いすぎずゆるめで楽しく活動を継続していければと思っています。

隊員の皆様、一年間お疲れ様でした。
新年度も、飲み屋でよく眠る会長ではありますが、見捨てずによろしくお願いいたします!!
byとぜん:たかぴ
とぜんの活動も発足から4年ほど経とうとしています。
最初は市が募集した「わっかもんプロジェクト」で集まったのがきっかけでした。
既にその大半が活動を停止していますが・・・
我が隊はメンバーが良かったのか、隊の活動主旨のゆるさが幸いしたのか、いい形で活動を継続していると思っています。
今年度の活動を少し振りかえって見ると・・・・
ドラマ「佐賀のがばいばあちゃん2」ロケ隊へのカレーの振舞いに始まり、
灯ろう祭りへの出店、ここで始めて「いのししホットドッグ」を試験販売。
嬉しいことに隊員の結婚式も!
毎年恒例の「バルーンフェスタ」。雨と強風でこれまで最低の売り上げでピンチに・・・
昨年、味の部門で3位入賞を果たした「唐津の鍋祭り」は日程の関係で出店を断念。
そして、高架下で開催された「物産まつり」での出店。調整ミスでホットドッグのみ販売に・・・
飛龍窯灯ろうまつりでの出店。こちら好評につき完売。
今年度初の試みで「NHK食のフェスティバル」での「いのししホットドッグ改良版」の販売。
みんなの頑張りで、準備した630食すべて完売。
色んな職種が集い、時間的余裕が無かった割にはかなりのイベントを消化したと思います。
もちろん、運営方法をはじめ、会議や準備段階の調整方法、隊員の意思確認など、改善すべき点はまだまだあると思いますが、気負いすぎずゆるめで楽しく活動を継続していければと思っています。
隊員の皆様、一年間お疲れ様でした。
新年度も、飲み屋でよく眠る会長ではありますが、見捨てずによろしくお願いいたします!!
byとぜん:たかぴ