娘と遊ぶ
2009年03月16日
とぜんなかっタイ! at 13:51 | Comments(0) | 隊員の日常
週末は奥さんが仕事に復帰したため、娘2人と終日3人。
天気も良かったので、「自転車に乗りた~い」と娘。
先週末は、私以外の家族全員がダウンしていただけに、言うこと聞いてあげるか!! と公園へ行くことに。
先々週は「きたがた四季の丘公園」、その前は「山内中央公園ちびっこ広場」、「武雄温泉保養村」も行ったし、う~ん・・・
で結局、有田の炎博跡地の公園(正式には歴史と文化の森公園と言うそうな。)に決定!!

行ってみると結構な人で、エイサーをやってる団体なんかもいて、結構賑やかでした。
国道から離れてて広いし、木製の遊具なんかもあって、1人で、4歳と1歳の娘2人看てても、安心してゆっくり出来ました。

周りが手づくりの弁当を広げている中、コンビニで買った菓子パンを3人で食べたのは、少し娘に気の毒でしたが
子育て中のママさん・パパさんにとって、子供を楽しませながらも、出来るだけ自分たちもホッと安らげる空間づくりって大事だなぁと改めて実感。この年齢くらいの子供がいると、夕飯だってファミレス以外は、気を遣いすぎてなかなか行けないし・・・。

週末の娘たちとの過ごし方。いい情報があったら教えてください!!!
byとぜん:たかぴ
天気も良かったので、「自転車に乗りた~い」と娘。
先週末は、私以外の家族全員がダウンしていただけに、言うこと聞いてあげるか!! と公園へ行くことに。
先々週は「きたがた四季の丘公園」、その前は「山内中央公園ちびっこ広場」、「武雄温泉保養村」も行ったし、う~ん・・・
で結局、有田の炎博跡地の公園(正式には歴史と文化の森公園と言うそうな。)に決定!!
行ってみると結構な人で、エイサーをやってる団体なんかもいて、結構賑やかでした。
国道から離れてて広いし、木製の遊具なんかもあって、1人で、4歳と1歳の娘2人看てても、安心してゆっくり出来ました。
周りが手づくりの弁当を広げている中、コンビニで買った菓子パンを3人で食べたのは、少し娘に気の毒でしたが

子育て中のママさん・パパさんにとって、子供を楽しませながらも、出来るだけ自分たちもホッと安らげる空間づくりって大事だなぁと改めて実感。この年齢くらいの子供がいると、夕飯だってファミレス以外は、気を遣いすぎてなかなか行けないし・・・。
週末の娘たちとの過ごし方。いい情報があったら教えてください!!!
byとぜん:たかぴ