命名!セバストポール通り。

2008年03月24日

 とぜんなかっタイ! at 20:26 | Comments(0) | その他いろいろ
『道路愛称募集』

市内の道路に愛称をつけて、市民の皆さんに親しみを持ってもらおうというこの企画。
武雄市商工会議所青年部主催で山内と北方の商工会の青年部が共催して実施されました!

そのうちのひとつ山内中学校前の市道、正式には『中学校2号線』というらしい。
この通りの愛称の命名式がこの市道前で3月22日(土)に開催されました。

決定した名称は『セバストポール通り』。
旧山内町から武雄市へ引き継いだ姉妹都市セバストポール市にちなんでこの愛称に決定したようです。

セバストポール市と山内町との交流は、20年以上に渡り継続されており、両国の中学校の生徒を中心としたホームステイが毎年相互に行われています。(1年ごとに行ったり来たり。)
この間に行き来した方々は、総勢400人を超えるとか。

交流の状況は、市HPをどうぞ。  
http://www.city.takeo.lg.jp/24/204/000652.html

この日に命名式を開催したのは、ちょうどセバストポール市からの訪問団が山内にホームステイをされている時期とピッタリ重なったから。

命名式には、21名の訪問団、それに受け入れのお世話をしてくださっている『やまうちワールドフレンズ協議会』の皆さん、この企画の主催である市商工会議所の実行委員長も。

訪問団は、道路の愛称に『セバストポール』の名称がついてとっても嬉しそう。
市民どうしの暖かい交流が続いてるなあ、いい活動だなあって実感。
市商工会議所青年部のみなさん、応募があったとはいえ、この道路の、この愛称を選定してくだっさってほんとにありがとうございました。

その後、やまうちワールドフレンズ主催の『歓迎会』が開催され、ホストファミリーのほか、これまで携わってこられた関係者など、150名以上が出席して盛り上がってました。

ちなみに、わが「とぜんなかっ隊」のメンバー光武君の家にも、ホームステイをされております。
光武君、しっかりお世話お願いしますね!

というわけで、市民主導の交流がこれからもどんどん増えていけばい~ね~と思いつつ、とぜんに直接関係ないですが、まちづくりの事例としてアップしてみました。

まだまだ、ホームステイは4月1日まで続きます。
まちで見かけたら、みなさん声をかけてあげてくださいね!!!

とぜんO



同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事画像
がばい武雄の物産まつり!
たのしいもの
花見
御船が丘梅林
さが農業まつり
今日で最後!
同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
 がばい武雄の物産まつり! (2013-11-01 07:25)
 たのしいもの (2013-05-23 08:11)
 花見 (2013-04-16 12:20)
 御船が丘梅林 (2013-03-09 11:10)
 さが農業まつり (2013-02-13 08:10)
 今日で最後! (2012-12-21 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。