朝ごはんが作戦会議
2009年01月14日
とぜんなかっタイ! at 12:10 | Comments(0) | その他いろいろ
いよいよ今週末、武雄市でファミリーフットサル交流会が開催されます。
市がフットサル宣言してから1年半くらい?
幼稚園や保育所でクリニックが実施され、そのひとつのかたちとして今回のイベントに繋がったようです。
私もお父さんとして参加します。

その大会キャッチフレーズが
「朝ごはんが作戦会議、夜ごはんが反省会」
試合の朝に家族みんなで食事をとりながら作戦を練って、夜は試合の反省を家族みんなでしようってこと。
家族の会話も出来て、食育にもなって、健康づくりにもなる! 一石三鳥じゃないですか!!
うまいこと考えましたね~。
前半分の「朝ごはんが作戦会議」ってのは、大分県の先進事例からの引用みたいなんですがww。

園児の部の試合は、「園児⇒お父さん⇒お母さん」と5分間ずつ試合が進みます。
子供たちが頑張って先行しても、お父さんやお母さんで逆転ってこともあったりして、応援もかなり盛り上がります!

今回は参加できなかった皆さんも会場で、是非、ファミリーフットサルの雰囲気を味わってみてください!!
(写真は大分県で開催されていた大会の模様です。)
さて、週末までにウォームアップとルールの勉強をしないとww
byとぜん:たかぴ
市がフットサル宣言してから1年半くらい?
幼稚園や保育所でクリニックが実施され、そのひとつのかたちとして今回のイベントに繋がったようです。
私もお父さんとして参加します。
その大会キャッチフレーズが
「朝ごはんが作戦会議、夜ごはんが反省会」
試合の朝に家族みんなで食事をとりながら作戦を練って、夜は試合の反省を家族みんなでしようってこと。
家族の会話も出来て、食育にもなって、健康づくりにもなる! 一石三鳥じゃないですか!!
うまいこと考えましたね~。
前半分の「朝ごはんが作戦会議」ってのは、大分県の先進事例からの引用みたいなんですがww。
園児の部の試合は、「園児⇒お父さん⇒お母さん」と5分間ずつ試合が進みます。
子供たちが頑張って先行しても、お父さんやお母さんで逆転ってこともあったりして、応援もかなり盛り上がります!
今回は参加できなかった皆さんも会場で、是非、ファミリーフットサルの雰囲気を味わってみてください!!
(写真は大分県で開催されていた大会の模様です。)
さて、週末までにウォームアップとルールの勉強をしないとww
byとぜん:たかぴ