佐賀大会
2010年10月26日
とぜんなかっタイ! at 08:07 | Comments(0) | 隊員の日常
先週末は建築士会全国大会が佐賀の佐賀市文化会館でありました。

第53回目になるそうです。

呼子のイカも出張してました。他にも佐賀の特産品が並んでいました。

我らが武雄支部の面々です。とぜんH君は顔伏せならず!!

Tさんも駐車場係として参加。朝から晩まで大変だったみたいです。

総合体育館ではいろんな町づくりのブースがありました。
ここは武雄で活動されてるNPO法人循環型たてもの研究塾のブースです。

佐賀県の有名人、辰野金吾のブースも。O会長、仕事で来たのかなー?

もちろん武雄のレモングラスも販売してました。
一通り見た私達は別会場へ移動。佐賀の街並みを散策していました。

でどこかの靴屋さんでこんな物が・・・。こんな大きな靴も作れるみたい。

記念公演が終わり懇親会会場、白山アーケードへ移動。会場には県内のお酒が並んでいました。

で各県で県の紹介が行われていました。佐賀県撮るの忘れていました。多分ここは大阪です。
来年の全国大会は大阪で行われる予定。日にちが合えば行きたいナー!!
byとぜん:しぇ

第53回目になるそうです。

呼子のイカも出張してました。他にも佐賀の特産品が並んでいました。

我らが武雄支部の面々です。とぜんH君は顔伏せならず!!

Tさんも駐車場係として参加。朝から晩まで大変だったみたいです。

総合体育館ではいろんな町づくりのブースがありました。
ここは武雄で活動されてるNPO法人循環型たてもの研究塾のブースです。

佐賀県の有名人、辰野金吾のブースも。O会長、仕事で来たのかなー?

もちろん武雄のレモングラスも販売してました。
一通り見た私達は別会場へ移動。佐賀の街並みを散策していました。

でどこかの靴屋さんでこんな物が・・・。こんな大きな靴も作れるみたい。

記念公演が終わり懇親会会場、白山アーケードへ移動。会場には県内のお酒が並んでいました。

で各県で県の紹介が行われていました。佐賀県撮るの忘れていました。多分ここは大阪です。
来年の全国大会は大阪で行われる予定。日にちが合えば行きたいナー!!
byとぜん:しぇ
