富士登山山頂へ
2009年09月10日
とぜんなかっタイ! at 08:09 | Comments(0) | 隊員の日常
いよいよ2日目。仮眠は約4時間でしたが、イビキの大合唱により、よく眠れてません。

昨日とは違って晴天。この日は満月でした。出発前私の足が動かずリタイヤかと・・・。
一生懸命脚をモミモミ。脚動きました!!!(マジでリタイアかと思いました・・・)

夜中の0時30分から頂上に出発。ヘッドライトなくては登れません。

本8合目?に到着。8合目も色々あるみたいです。ここの標高は日本で2番目に高い山より高いそうです。
ちなみに2番目は北岳で標高3,193mです。

何故かワンちゃんも登山中でした。高山病にならないかと皆心配してました。

空が明るくなってきました。急がないと山頂で御来光見れません。

山頂付近の鳥居を通過。ゴールは目前です。何故かこの鳥居お金が刺さってます。

ゴールして御来光待ち。雲があってなかなか出てきません。
ここには5時ちょっと前に着きました。

待ちに待った御来光です。が動かないで待ってたら寒いこと・・・・

山頂にある石柱です。冨士山頂上と書いてあります。よく見るとフジの上、点がありません。富士やなくて冨士が本当??

山頂にも山小屋が。ツアーで来たため立ち寄る暇がございませんでした。
扇屋さんに寄ってあったかいもの飲みたかったなー

ちょっと広い所に移動です。おー雪のまだ残っとー。

でツアー客全員で「バンザーイ、バンザーイ」でした。

実言うと本当の頂上は奥に建物がある所なんです。そこが3776mで冨士山の頂上みたいです。
8合目を夜中の0時30分から山頂まで4時間ちょっと。かなりハードでしたが、これからすぐに下山です。
いったい何時間あるくのやら・・・・・。
byとぜん:しぇ

昨日とは違って晴天。この日は満月でした。出発前私の足が動かずリタイヤかと・・・。
一生懸命脚をモミモミ。脚動きました!!!(マジでリタイアかと思いました・・・)
夜中の0時30分から頂上に出発。ヘッドライトなくては登れません。

本8合目?に到着。8合目も色々あるみたいです。ここの標高は日本で2番目に高い山より高いそうです。
ちなみに2番目は北岳で標高3,193mです。
何故かワンちゃんも登山中でした。高山病にならないかと皆心配してました。
空が明るくなってきました。急がないと山頂で御来光見れません。
山頂付近の鳥居を通過。ゴールは目前です。何故かこの鳥居お金が刺さってます。

ゴールして御来光待ち。雲があってなかなか出てきません。
ここには5時ちょっと前に着きました。

待ちに待った御来光です。が動かないで待ってたら寒いこと・・・・
山頂にある石柱です。冨士山頂上と書いてあります。よく見るとフジの上、点がありません。富士やなくて冨士が本当??
山頂にも山小屋が。ツアーで来たため立ち寄る暇がございませんでした。
扇屋さんに寄ってあったかいもの飲みたかったなー

ちょっと広い所に移動です。おー雪のまだ残っとー。

でツアー客全員で「バンザーイ、バンザーイ」でした。

実言うと本当の頂上は奥に建物がある所なんです。そこが3776mで冨士山の頂上みたいです。
8合目を夜中の0時30分から山頂まで4時間ちょっと。かなりハードでしたが、これからすぐに下山です。
いったい何時間あるくのやら・・・・・。
byとぜん:しぇ